似合わせ
トップ>here
満足の代償として、お代金を頂戴する仕事
似合わせ( Niawase )とは、カウンセリングを意味します

似合うへスタイルの御提案やお仕上がりの満足度のUPの為にお客様と最初に行うコンタクトがカウンセリングです。
どんな素敵なヘアスタイルもその方に似合ってないと意味がないように思います。
最終的なお仕上がりが希望通りか?
お互いにイメージを共有したものかどうか?
私たちはお客様の満足の代償として
お代金を頂戴する仕事です。
美容師さんを驚かせるヘアスタイルは作れませんが
お客様の目線で、その方が持ち合わせた雰囲気を一番大事にしながら
お客様の毎日の生活の中で 「あ、丁度いいかも!」
そう思って頂けるヘアデザインしています。
働く女性を、綺麗にしたい、応援したい。
毎日の子育てやお仕事で忙しい日々を送っているお客様は
ゆっくりファッション誌を、読む暇なんてありません。
そんな方に
「今日は、いかがなさいますか?」
すぐイメージできる方なんて本当にごく僅かのお客様です。
安心してください(^−^)
お客様との会話の中には素敵なへスタイルを作るヒントが
沢山あるんですよ。
何でもお気軽にご相談下さいね。
希望のヘアスタイルを、御提案できるように
マカフィーでは、ポイントを押さえたカウンセリングを重視しています。
まずお伺いするポイントは5つほど。
雰囲気はそのままで、少し変化を御希望なのか?
髪の長さを変えないで、スタイルチェンジをお考えなのか?
髪の長さも変えて、スタイルチェンジをお考えなのか?
どんな雰囲気に見られたいか?見せたいか?
今、一番気になる嫌な所は、どこなのか?
お話はこんな所からスタートします。
形や、ニュアンスを伝える為の、感覚的な言葉
「フワフワ」
「クシャクシャ」
「クリクリ」
「ツンツン」
「シュッと」
「ピタッと」
そんなお客様の感覚的形容詞の中から
毎日お客様のヘアスタイルをイメージします。
感覚的要素の多い美容師さんの毎日は
ニュアンスを伝える
形の音や言葉であふれています。
美容師とは
なんとも楽しく 可愛らしく
お客様を幸せにするHAPPYなお仕事です。
8229